【この記事に登場する人】藤田康男(ふじた・やすお)。株式会社Smart相談室 代表取締役・CEO。医療系人材紹介会社にて10年間、複数事業の立ち上げや組織マネジメントに従事した後、2021年2月に株式会社Smart相談室を設立。これまでのマネージメント経験から、従業員のメンタル不調に関して課題感を持ち、独自の視点から、課題に対するソリューション「Smart相談室」を提供中。現代社会が抱えるメンタルヘルスの問題を、オンライン対人支援サービスで解決に導くのが株式会社Smart相談室だ。サービスリリース当初から課題を抱えた企業からの問い合わせが続き、規模も大小、業種も様々な企業で導入されている。そんな同社が「Smart相談室」を無償で提供する「アスリート応援プロジェクト」を発表した。藤田康男代表取締役・CEOに話を伺った。-株式会社Smart相談室の事業内容を教えてください。法人向けのオンライン対人支援サービス「Smart相談室」を提供しています。このサービスの新しい点は、何を相談しても良いということです。これまでも多くの企業で相談窓口は設置されていましたが、十分に活用されてきませんでした。Smart相談室ではちょっとしたモヤモヤの段階で安心して相談していただき、企業の健全な経営と働く方の心身の健康に貢献していきたいと考えています。離職率低下、パフォーマンスUPなどの効果が出ているとご好評いただいています。-なぜ企業が設置する相談窓口は利用されづらいのでしょうか?「相談すると社内に広まってしまうのでは」「業務に関することしか相談してはいけないのでは」など、構造上社内の相談窓口を利用するハードルがあるためです。Smart相談室では社外の専門家が対応するため、こうしたハードルを越えやすくしています。また、「こんな小さなことで相談してよいのか」という遠慮も相談窓口を利用する上で一つのハードルになっています。調子が悪くなってしまってからでは、長期の休職や通院、服薬など回復に時間がかかってしまいます。重篤になる前に気づくことができれば、短期の休養や少しの息抜きで回復することが可能です。-悪くなる前に人に頼ればいいのに、と健康状態の人は思ってしまいます。メンタル面で不調を抱えたことがある方にお話を伺うと「自分が調子が悪いことに気がついてなかった」というお話をよく聞きます。どこまでが頑張れる健康レベルの負荷で、どこからが無理をした病気の範囲であるかを主観的に判断するのは難しいです。周囲が異変に気づいて本人に声掛けをするタイミングでは重大な事態になっている可能性があります。調子が悪くなる前に相談できる仕組み、環境をつくることが大事なのです。-6月21日に初の著書『社員がメンタル不調になる前に』を出版されました。どのような本ですか?調子が悪くなる前に相談することの大切さを記しました。従業員の方、人事労務担当の方、経営者の方などあらゆる立場の方に読んでいただきたいです。メンタル不調になる前に相談が大事だよというコンセプトを知っていただきたいです。Smart相談室はサービス開始当初から反響が大きかったです。みんな気づいていたけど、要請に応えるサービスがなかったのだと思います。この考え方をより広げるために本にまとめました。出版による反響も大きく、私たちが持っていた課題感は多くの方に共感いただけるものだとあらためて感じています。-アスリートやスポーツ関係者にはどのように読んでほしいですか?従業員と管理者/経営者という構図は、アスリートと監督コーチという構図に似ています。それぞれの立場にあてはめて読むと参考にしていただけるところがあるのではと思います。アスリートの方は、アスリートである前に自分であるということに自覚的でいてほしいです。周囲からのプレッシャーや期待に応えるために無理する必要はありません。自分を楽しむことが大事です。人には色々な社会的役割があり、アスリートは一つの側面です。アスリート以外の自分も大切にしてほしい。監督コーチの方には、その競技や練習に取り組む目的を明確にすることを考えていただきたいです。必ずしも厳しくあたる、技術指導するだけが目的達成の手段ではない。指導するアスリートの競技者としての目的達成は、選手個人の人生の一部でしかない。人生は選手生活が終わっても続きます。それを含めてどういうアプローチが適切か考えるとより良い関係が築けるのではないかと考えます。<取材・文>佐藤大輔(Spoship編集部)【関連リンク】Smart相談室 公式HP藤田康男 / Smart相談室 CEO 公式X「株式会社Smart相談室、アスリート応援プロジェクトを始動」